いつか書きたいと思ってました、わが愛車のレビュー!
購入から三年経ちますが、全然飽きず、まだまだ大好きな愛車です!
サイズ感がちょうど良く、今のライフステージにぴったり。乗り換えるとしても他に良い車が見当たらないのですよね~。そんなヤリスクロスのレビューです!
購入のきっかけ
以前は妻の通勤用ファーストカーのエスクァイアと、らんぷの通勤仕事用にiQの2台でした。
しかし、2人目の長男が生まれて、ゆくゆくはこども園の送迎を考えたときに、iQに子供を乗せるのは安全面で不安がある事と、燃費が悪かった(12~13km/l)ので、SDGs的にも買い換えの運びとなりました。
ヤリスクロスとの出会い
はじめは中古車を、、と考えていたのですが、自動運転の車が欲しかった事と、売却の値段を考慮した時に、中古車にこだわる必要もないか、と思いなおり、新車で探す運びになりました。
燃費が良くて、全車速ACC自動運転がついてて、乗り降りが楽で縁石をあまり気にしなくて良いSUVが良いかな?
と、見つけたのがヤリスクロスでした!
なので、あまり悩むことはなく、結構即決だったと思いますw
車中泊について
らんぷの場合は色々の都合で家の近くで寝たので、荷物を全部おろしての車中泊でした。まぁ、普通に寝れます。
Rrシートは全部倒して、ほぼフラット(前に向けて少し斜めに上る感じ。)。足はまっすぐは伸ばせませんが、もともと横向いて膝まげて寝るので、特に苦労は感じていません(身長163cm)。
例えば車中泊キャンプするなら、ルーフの上に荷物を退避できるようなラックとかは必須になると思いました。
気に入っている所
○高燃費・23~25km/l
○全車速ACC・高速ならアクセルブレーキに加え、ハンドル操作もしてくれる!(手放しはNG!)
○ハンドルのクイックさ・ハンドルの回転に対するタイヤの切れ量が多いのでハンドル操作が楽しい。
○走りが良い・HVでモーターの加速の立ち上がりが元気で楽しい。コーナーもロールが安定してて気持ちいい。
○運転席のイージーリターン機能がとっても便利。乗降が楽!
○バック時の画面・バックガイドモニターとアラウンドビューモニターの2分割表示でバック駐車がやり易い。
○シートヒーター、ハンドルヒーター、必須ですね。
○エンジン切ってもガラスの昇降可能
○ワイパー中にエンジン切ってもワイパーが定位置まで帰る。
○ブレーキHOLD機能・渋滞や信号待ちがラク。無くても困りませんが、慣れると戻れない。
○ウィンカーレバーでスカを食ってやり直しても、ウィンカーの点滅が一定で続く。ちょっとした恥ずかしさを低減(笑
○安い仕様のホイールの小さなタイヤをチョイス。扁平率低いのでロードノイズが小さく静か!
○絶妙なパッケージングで、小さくて小回り聞くし、不便を感じない!ただ背の高い人は天井低く感じるかも。。(ランプ身長163cm)
気に入らない所
×バックドア閉めるのめちゃ固い(ガスダンパー仕様)高い仕様のオートクローザー機能付きにすれば良かった。
×リアシートが狭い。ホンダのVEZELの方が広い。スタイリング優先だね。
×買った後に気付いたが、高い仕様だとHUDがついてます。これはかなり後悔、、
×トヨタ車限定なのか、車は皆そうなのか、真夏のエアコン始動時にものすごいカビ臭で若干オェってなります。
まとめ
今のところ満足の一台です。らんぷのライフステージにぴったり。機能もさることながら、デザインも結構一目惚れに近かったですね!
おとなしい感じだけどダサくない。あまりゴテゴテしたりギラギラしたりオラオラしているのは苦手なので。
ちいさくてジャストフィット、履きなれたスニーカーのようにおすすめな一台です!
ヤリスクロス、とっても気に入っています!