羊の書斎 ~ 晴耕雨読 ~

お気に入りの本のレビューと家庭菜園をメインにやってます

2024年・畑・ジャガイモ~42日目~・スナップエンドウ~41日目~・ミニトマト~34日目~・ひまわり~14日目~・きゅうり~1日目~サツマイモ~5日目~

今日は畑の様子見てきました!

家でポットで育てたひまわりとミニトマトを定植してきました~

 

ジャガイモ

 

相変わらず良い茂りっぷりです!

積み残した花もなく、順調に生育中。少し草むしりました。

ジャガイモ育成日記、次はこちら ↓

hituzinoshosai.hatenablog.com

 

 

スナップエンドウ

 

少し成長しました。

アブラムシが一杯です。ほっといていいのかな?

先週、堆肥と肥料を混ぜ込んだ苗、やはりダメでした。

収穫はまだまだ先のようです。

 

スナップエンドウの収穫の様子はこちら ↓

hituzinoshosai.hatenablog.com

 

 

ミニトマト

 

こちらは二つ進捗あり。一つは種から今まで育ててきた苗たちを畑に定植しました。もう一つは、ジャンボシシトウがついに芽吹かなかったので、庭の片隅で耕したところには新しくミニトマト・アイコの苗を買ってきて植えました。

 

奥にミニトマト×3本、手前にサツマイモの苗いっぱい

藁でマルチング。水分の保持と雑草防止に役立ちます。

こっちは庭に植えたアイコちゃん

ジャンボシシトウ用の小さな畑、残念ながら発芽しませんでした。なので、ミニトマトのアイコ畑に変更です。

ひまわり

 

直播した種は、おそらく発芽後に虫に食べられたようです。家に直播した種も双葉は全て食べられました。

 

種まきはポットで別で行う理由はこういった所にもあるのですね。今年の発見です!

 

種を無駄にしてしまったので、間引く予定だった苗を丁寧にばらして植え替えます。ひまわりは直根なので、根を傷つけたら終わりです。そーっとばらして、そーっと植え替えました。

せっかく育った苗なので、間引きはやめて植えなおして4本体制で行きます!

きゅうり

 

今年はやるつもりなかったのですが、ジャンボシシトウが発芽しなかったので、せっかく作ったプランターが無駄に、、、

 

ということで、毎度、きゅうりやろうと思います。

 

去年、地ばいきゅうりというものをやって、結構楽だったので、今年もそれでいきます。まぁ、スイカと同じウリ科と思えば、地面這わせても問題ないよな、、

 

ホームセンターで198円×2本。高い!

穴掘って、、

定植!! 土づくり終えてるので一瞬でした。

このまま手前の芝生の上にわさわさ~っと広げてゆきたいと思います。スペースは無駄だけど、支柱やネット使わずに太陽をいっぱい浴びれてよさそう!

 

きゅうり育成日記・次はこちら ↓

 

hituzinoshosai.hatenablog.com

 

 

サツマイモ

 

畑で子供たちの芋ほり会に向けて毎年サツマイモを大量生産しています。その苗の余った一部を譲ってもらい、畝1つ分、今年もサツマイモやることになりました~

手前の畝がサツマイモスペース。

藁の中に、、

ちらっと、苗。 10~15本くらい植えて(埋まって?)います。

 

それぞれの育成期、最初からご覧になる方はこちらからお願いします! ↓

 

hituzinoshosai.hatenablog.com

 

hituzinoshosai.hatenablog.com

 

hituzinoshosai.hatenablog.com

 

hituzinoshosai.hatenablog.com

 

hituzinoshosai.hatenablog.com